みなさん、こんにちは。
今日は東京都社会人リーグ3部へ昇格を決めた直後の、サロン内の盛り上がりをお伝えしたいと思います。
クラブ発足後、いきなりのコロナ混乱…。
先が見えない難しい環境の中でも全勝・昇格という結果を残し、私達Familyに感動を与えてくれた選手達へ。。
▶︎感謝のしるしにボーナスを!!
▶︎金額は100万円!!
との声があり、選挙が開催される事になりました。
🔴選挙No.19
選手へのボーナス支給
賛成?反対?
結果は賛成多数で可決。
そして、ここに留まらず更なる声が!
▶︎選手間で評価し合い1番認められた選手に贈る「成果主義ボーナス」と、組織としての勝利に対して贈る「選手全員ボーナス」の両方があった方が良いのでは!?
具体的には、
■選手間MVP(100万円)
①人間性
②試合での貢献度
③試合での技術
④選手としての体力
⑤成長度
5つのカテゴリーで選手間投票を行い各カテゴリーのMVPの選手にそれぞれ20万円。
■選手全員(51万円)
選手22名の内、上記MVPに選ばれた5選手以外の17名に各3万円。
■轡田コーチへ(14万円)
選手として加入後、シーズン途中よりコーチとしても尽力された 轡田葵左選手兼コーチへ。
■奥山代表による配当(35万円)
奥山代表の独自判断により選ばれたFamilyに分配。
【100万+51万+14万+35万=200万】
最初の選挙により100万円分は認められているものの、更に100万円増額について…再度、賛成?反対?の選挙を行い、結果は2度目も賛成多数で可決。
早速の選手間投票で選ばれたのは⁉︎
🎉✨MVP✨🎉
おめでとうございます

⚽️背番号5番の大庭です。
まず初めにサロンの皆様、今シーズンJ10とは思えないほどの応援と手厚いサポートありがとうございました。素晴らしい環境でサッカーが出来ました。最低限ではありますが、昇格という結果をみなさんと一緒に喜ぶことができ、本当によかったです。
今回“人間性”という部分を評価して頂き、とても嬉しいです。なによりチームメイトにそのように思ってもらえたことは、今シーズン自分にとって一つの財産となりました。
このような評価をもらえた裏には、多くの支えがありました。
リーダーシップを発揮して時には厳しい言葉をみんなに投げてくれたオビだったり、しっかりいじられて雰囲気を良くしてくれたツヨシだったり、チームを鼓舞する、背中で語る若手、全ての仲間に恵まれました。出会えたことに感謝したいです。
そして代表の奥山さんにも感謝します。彼の一つのアクションから、私は仲間と出会い、サッカーで一喜一憂し、みんなで目標や夢を見ることができています。
昇格を決めた試合後、喜びたい気持ちを抑え寒さに震えながら1人会場本部の仕事を最後までやり遂げた姿をみて、自分ももっと出来ることがあったんじゃないかと考えさせられました。彼の影での頑張りがあったからこその昇格だと思います。
チームとしても個人としても達成出来たこと出来なかったことがありました。来シーズンはより成長し結果を残せるように、全員で精進していきたいです。
これからも応援よろしくお願いします!

⚽️選手投票からボーナス取得者に選んで頂きとても嬉しく思います。
もっともっとサロンの方たちとともに上へ行く為に全力を尽くして行きたいと思います!
⏬技術については、同票につき2名に各10万円づつとなりました。

⚽️筌口拓です。
試合での技術部門で同率1位に選んでもらいました。
日頃プレーしているチームメイトからの投票という形で選んでいただいて、本当に嬉しいです!
来年は怪我で夏頃までサッカーが出来ないので、来年は選んでもらえなさそうです。
怪我を早く治し、チームのためにプレーできるようにリハビリ頑張ります!

☆加藤威吹樹選手は、貢献度と技術の2カテゴリーでの選出です!

⚽️6番清水祐貴です。
1年間お疲れ様でした。
『選手としての体力』部門で1位を取ることができ、とても光栄です。今年の活動を振り返ってみて、運動量とハードワークだけは誰にも負けちゃいけないと思ってプレーした結果が身を結んだと思います。これからも地道に精進していきます。

⚽️半年間本気で取り組んで得たものは
プライドと自信と少しの信頼です。
絶対に目の前の奴に負けないというプライド。
誰よりも本気で闘うという自信。
小島やってるな、という少しの信頼。
調子の良い状況でも最後の公式戦に出場出来ず、ショックも悔しさもありその後の2週間の練習は全く行く気がありませんでした。
試合出場のために取り組んできたからこそ、シーズン後の練習に行く理由を見つけらなかったのです。
すると仕事中不意にチームメイトからLINEが来ました。
「結果の面では物足りなかったかもしれんけど、今年1年ずっと直向きに取り組んでるよ。ここで逃げなきゃ成長できる。練習来い」
そんなこと言われたら行くしかないです笑
人数集めのためのウソだったら泣きますが、、、笑笑
練習に行きました。
ゲーム形式の練習で最後にVゴールを決めて勝ちました。
チームメイトが寄ってきて抱き合いました。
あぁ今日来てよかったな、ただただそう思いました。
そして、「練習来い」と連絡をくれたチームメイトに感謝の気持ちが止まりませんでした。
そんな言葉をくれる仲間を得たこと、それが何よりも僕の成長だと思います。
皆さん、半年間応援ありがとうございました。腐りかけそうな時、つらい時に支えてくれたのは皆さんのメッセージです。まだまだ弱い人間ですが、強く逞しく生きていきます。

☆兼任コーチという難しい立場ながら、チームを鼓舞し、ピッチでは自らも輝く選手です!
⭐️MVPに選ばれた5名、コーチは勿論、全ての選手のキモチとチカラで掴んだ昇格!4部から3部へ、厳しさの増す来シーズンもチームとして個人としての成長と、勝利、昇格を期待しています!
選手の皆さん、素晴らしいシーズンをありがとうございました!!
お疲れ様でした!!
そして、奥山代表により選出されたこちらのfamilyへも感謝の気持ちが送られました。
●平井孝明さん🎉
クラブの根幹となる「ポイントシステム」担当就任以降、プロジェクトの実現に向けて日々取り組んで頂いています。
●本多浩祐さん🎉
「メディカルチーム」リーダーとして、現地に足を運び選手の身体のケアを担当して頂いています。
●柏瀬亮二さん🎉
ご好評を頂いております「リニューアル版H.P」を完成させて頂きました。(コチラ是非ご覧下さい)
●MAIさん🎉
「クリエイティブ」の面において多大な貢献。さまざまな制作物を一手に引き受けて頂いています。
●山澤志穂さん🎉
「PRチームリーダー」として、選手達の魅力・Edoの魅力を発信し続けて頂いています。
●増田雄紀さん🎉
「オフライン担当」として、今季は対面での活動が難しい中でも様々な場面でfamilyを巻き込み、沢山の笑顔を引き出して下さっています。
●木崎伸也さん🎉
練習の報告レポートや、木崎さんだからこそ得られる価値の高い情報を提供して頂いています。
☆それぞれ本職をお持ちの中、クラブへの最大限のコミット!ありがとうございました!
【終わりに】
今回の選手ボーナス支給は、、
今現在、稼働に至っていないポイントシステム(貢献度の可視化、選手やFamilyへ経済的な支援が出来るしくみ)に代わり、今季のみの特別措置として実施されました。
ここまで、終始スムーズに進行したかのようにお伝えしてきましたが、実は質問・提案・反対意見等々数多くあり、発起人本田圭佑さんが説明コメントで応える場面もありました。
組織再編の議論にまで及ぶコメントの応酬に、この議論を目の当たりにできることもEdoサロンの大きな価値のひとつだと強く感じる事が出来ました。
この期間中に噴出した数々の意見により、組織として更に地盤が固まりつつあるEdo All United。
とはいえ、常識に囚われない独特な運営が大きな魅力である事は忘れず、日々爆進。
皆さんも、日常には無いサッカークラブの内側の世界を体験されませんか ☆
