皆さま、こんにちは。
いつもEDOを応援頂き、ありがとうございます!
EDO ALL UNITEDは東京都リーグに所属するクラブですが、Facebookサロンを通して日本中からオーナーがクラブ運営に関わっています。大半の事がオンラインで参加出来る一方、練習や試合では地方のオーナーが現地サポートに携わる機会は多くなく、東京近郊に在住するオーナー頼り。慢性的な現場スタッフの人手不足感は否めません。
本日は、メディカルスタッフとしてチームに帯同する 東京在住 正村久美子看護師 によりサロン内に投稿された現場レポートを元に、スタッフ(しょうむら看護師)目線での現場の様子をお伝えしたいと思います!
試合当日のサッカーチームのリアル『人手不足でドッタバタ』
※4/10公式戦第2節 の現場レポート
【現場サポートの人員】
⚫︎2部公式戦本部対応:関さん
⚫︎本部サポート兼カメラマン:市川さん
⚫︎ベンチ:高山トレーナーさん
⚫︎メディカル:正村久美子看護師
。。この日のサポートスタッフは4名。。
■ミーティング開始30分前■
現地に入り、選手とコミュニケーションをとる

⚫︎高山トレーナー
テーピング・カウンセリング・マッサージの準備。怪我している選手にリハビリの仕方指導。
⚫︎正村久美子看護師(以降、しょうむら)
選手の顔色・発言・発汗の程度・体調・水分摂取の確認。塩分補充を積極的に行うように声かけ、配布。熱中症予防・筋けいれんの予防につとめる。つくばTフィールド近辺の救急病院の共有・AEDの確認(市川さんがグラウンドから借りる手配済)
Facebookサロン内に動画配信。写真撮影(人手が足りないため、撮影チャンスは自分が動ける今しかない!と) SNSチームよりスターティングメンバーの写真を撮影したらすぐに欲しいと事前依頼があるも、ベンチ内で撮った後送信し忘れる…ベンチでワタワタして忘れました…。
⚫︎関さん(クラブ運営部部長) /⚫︎市川さん(選手担当・以降、いちどん)
本部運営の準備。前日に共有しておいた内容で、本部・審判の方と運営の確認。選手の背番号・ユニホームなどなど書類の確認。
※現場サポートチームは、本部担当の動きの共有をいちどんから事前にレクチャーをうける。本部運営マニュアルがぎっしり書かれた内容の確認、試合時・試合後の提出書類の共有→たくさんあり、いつもいちどんがほぼ全部おこなっている為、関・しょうむらはあたふた。。
■ミーティング開始■

⚫︎和田涼太監督
スタメン発表。戦術の共有。監督からも水分多めにとるように選手に声かけがその都度あり。
■ミーティング後■

【↑↑この間に要したもの↓↓】
塩分補充・花粉症用目薬(一回分、小分け) 絆創膏・日焼け止め・テーピング・ハサミ(いつもさがす。。) ゴミ袋必須!(テーピングのごみ・バナナの皮・ペットボトルなどゴミがでます) 油性マジック(ペットボトルに名前を書きます。みんな同じなので。1秒でも早く飲水タイムに選手に水を渡したい!)
ベンチ外となった選手に運営の手伝いを依頼。ベオ(試合分析用カメラ)の準備。本部用のいす・テーブル・コーナーフラッグ等荷物の搬送を一緒にやりました。
※試合中は、ベンチ外の選手は規定によりフェンスの外から試合観戦。
試合前、選手達と一緒に会場の皆様に挨拶まわり。
■試合中■

⚫︎和田監督/⚫︎強化部江口選手
提出書類の記載。交代選手カードの記載。鼓舞、鼓舞、鼓舞!!!
交代選手の選択をするため、アップ状態確認。アップの方法「縦のみでなく横もやって!」などと選手に声かけ。飲水タイムはベンチの全員で早急な対応。
⚫︎関さん
本部で試合の流れを把握。提出書類の作成。試合の采配・管理。ボールボーイなど。
本部の仕事をこなしながらFacebookサロンに試合の速報を共有!サッカー経験者なので、臨場感あふれる的確な速報‼︎
⚫︎いちどん
カメラマンとして、選手のがんばりを残します!
(EDOでは、試合の都度オーナーから当日撮影可能なカメラマンを募集します。この日は他の方が来れず、急遽いちどんが引き受けて下さる事に!公式カメラマンいちどん!規定の撮影場所がある為、ベンチに入ることは出来ません)
大事な私用があったにもかかわらず、試合を優先してくださいましたが最後まではいられず、途中で帰宅。…いちどんがいなくなり、不安となる。(ここからサポートは3人体制に…)
⚫︎高山トレーナー
ベンチに入り選手にテーピング・疼痛管理。選手の悩み相談。選手を鼓舞する声かけ。AEDの管理・荷物整理。ボールボーイ。
⚫︎しょうむら看護師
AEDが作動するか・期限切れてないかチェック、管理。心臓震盪に備える。
「なにかあったら、救急車手配して」と、累積警告によりこの日試合に出られない清水選手に依頼済み。
ベンチから鼓舞する強い言葉が飛んだ際に失格にならないかハラハラ。守るべきルールが守れるように選手管理。(←お母さん…笑)
■ハーフタイム中■
⚫︎しょうむら看護師
熱中症対策で保冷剤を選手に配布。クールダウンでコンディションの回復を期待。塩分配布。疼痛ある選手にクーリング配布。ベンチではビブスとマスク着用のため配布。ベンチに着席するように選手に声かけ。
飲水がぬるくならないように、選手達が自分で日陰に移動させる。
■試合後■
⚫︎和田監督
試合まとめ。サロン用動画撮影。MOM・ヒーローの選択。



⚫︎関さん
提出書類の作成・対応。本部片付け。先に帰ったいちどん・オンラインで情報共有するSNSチームと連携しFacebookサロンや外部に試合結果を速報。
⚫︎しょうむら看護師
チームだけで勝利を分かち合う場面があり「応援してくださった観客に挨拶にいこうっ!」と声かけ。(←お母さん…笑)、選手に労いの声かけ。荷物整理・管理。リカバリー・熱中症対策として、カステラ・冷やしたゼリー・カロリーメイト・ウィダーインゼリー・チョコなど補食の差し入れを少量(早いもの勝ち)
🙏#8鈴木皓キャプテン家より🙏全員に補食のおまんじゅうを頂きました!スタッフ含めて腹ペコ!!すぐに糖分も入り、リカバリーにありがたかったです!
⚫︎高山トレーナー・しょうむら・選手一同
いす・つくえ・ベオ・コーナフラッグ・AEDの片付け。ボール管理。ゴミが落ちてないかチェックし回収。会場運営スタッフの皆様に試合後の挨拶まわり。
■解散■
この日のチームは2-1の勝利。
都内へは約1時間半のつくば市からの帰宅も、電車や選手同士で車の相乗りなどそれぞれに、みんな明るい笑顔での撤収となりました。お疲れ様でした!
■最後に■
以上のレポートをサロンで目にし、現場ではこんなに少人数でこんなに多くの仕事をこなしながら頑張ってくれていたんだと改めて感謝の気持ちになりました。
今回のレポートをご覧頂き、サッカーチームの現場のお仕事・サポートにご興味を持たれた方がいらっしゃいましたらとても嬉しく、是非!現場スタッフとしてご参加頂けましたらと思います!
オンラインでの運営参加、応援参加頂けるオーナーも常に大歓迎しております!
↓参加をご検討頂ける方は、こちらから↓
お待ちしております!
