久々の投稿になります。maiです。
ご存知の通り、先月我チームは都リーグ4部で無事優勝し、3部への昇格を果たしました。
チームを一丸となり応援していこうと、サロン内でも応援week投稿があったり、選手の意気込みコメントが紹介されたりと盛り上がっておりましたが、夏から進めていたホームページもやっと試合前日にリリースできたのです。 めちゃくちゃかっこいい選手ページが仕上がったので、少しでも選手のモチベーションが上がればと思い急いで試合前にアップできホッとしました。
この選手ページ、サロン内のファミリーさんの多くの方の協力を得て出来上がりました。
今回はホームページが出来上がるまでの過程をご紹介したいと思います。

ホームページ作れる人募集!!
ホームページ制作はPRチームが主体となって進行することになりました。
ロゴ担当の松重さんがベースになるワイヤーフレーム(webページの設計図)を作成してくれ、さあ進行しましょうとなったのですが、さあどう進めたらよいのか。
私も本業で商品のECサイト制作に携わったことはあるけど外注に丸投げしちゃってたし(笑)
サロン内で作れる人いないのかな〜とPRチームのリーダーのしほさんと相談し、サロン内で募集かけることにしました。
最初の募集で自身のオフィスでもwebデザインはやられてるということで、お力になれればと声をかけてくださったのは古澤さん。 古澤さんから、タスクを細分化し、経験者でなくても誰でもできる仕事も作ってあげることで ファミリーみんなで作ったホームページになるのではないかというアドバイスをいただきました。そこで下記のようにタスクを細分化して足りないリソースはサロン内に募集をかけることにしました。
*トータルディレクション
*デザイン構築(デザイン コーディング)→要スキル
*カメラマン→要スキル
*ライター(文章作成)→未経験可
*テキスト入力→未経験可
*校正→未経験可
早速募集したら経験者の方もいれば、全くやったことないからできるかしらという方まで何人かのファミリーさんがお手伝いしたいと手を挙げてくれました。
担当も決まったことで、早速制作にGO!!
ホームページ制作の役割表↓↓

選手撮影
まずは選手の撮影。選手ページに載せる選手の写真撮影が2度に渡って行われました。
カメラマンは 初回は村上さん、2回目は阿部さん。
しほさんがスケジュール調整をしてくれてお忙しいお二人にも参加していただくことができました。
お二人とも本田選手も撮ってきたプロのカメラマン。
このお二人に撮ってもらえる選手たちはほんと幸せ者。
ユニフォーム姿と私服姿の2パターンで撮影。 なぜ私服も撮ったかというと、、それはある楽しい仕掛けのためなんですが、それは後ほどのお楽しみに。
(楽しい撮影の様子は続編で〜)

デザイン制作
選手の撮影が終わったらホームページのデザインに入ります。
デザインは本業でもwebデザインをやられてる柏瀬さんが進行してくれました。
(デザイン作業はほぼ柏瀬さんにお任せしてしまいもう感謝しかないです。)
撮影で撮った画像の加工→デザイン構成→コーディング→テストアップ&校正、修正の流れで進めます。
簡単に作業工程を説明すると……。
01.画像の準備
トップページのメイン画像、選手一覧の画像など、写真を一つずつ人の輪郭に沿って切り抜いていきます。特に髪の毛は細かいので体とは別に処置を施します。

02.デザイン
いろいろな参考資料を見てラフスケッチをし、最終的にモニタ上でデザインしていきます。 ホームページチームにも共有して色味やレイアウトを調整をしていきます。

03.ライティング
デザインを進めてもらってる間にライティングチームに選手紹介ページの紹介文を作成してもらいます。
ライターチームのリーダー高瀬さん中心に、南雲さん、島田さんの3名が選手へのヒアリング内容を元に指定した文字数に合わせて文章作成をしてくれました。

04.コーディング
コーディングという作業をすることでデザインしたページをブラウザで表示できるようにしていきます。
選手のページは選手人数分、22ページもあるので、コーディング済みの雛形となるhtmlファイルに選手情報を入力する作業を私と市川さんでやることに。
選手情報を入力していくうちに選手のことを知ると同時にだんだん選手に愛着が湧いてくるものですね。

05.テストアップ&校正&修正
入力した選手ページのhtmlファイルを校正チームに文字校正をしてもらいます。
入力するのも大変ですが校正も大変な作業です。(しかも納期が迫っている中で急いで対応してくれた校正チームの島田さん森田さんありがとうございます。)
注意して入力したはずなんですが、やはり項目が多いので誤字入力や抜けがありました。
そんな間違いを的確にわかりやすく指示してくれています。(みなさんプロ)
修正を反映して、調整を繰り返した後、いよいよ本番環境へアップします。

完成! サーバーへアップ
なんとか最終戦の前日にEdoAllUnitedのホームページが完成しました!
完成したホームページはこちらです▽ ▽ ▽
https://edo.jp
最高にかっこいいホームページが仕上がりました!!!!
途中段階を何度も見てはいたけど、最終仕上がりを見たらもう感無量。
かっこいいのはもちろんなんですが、実は松重さんのアイデアで楽しい仕掛けがあるのです。
それがこちら ▽ ▽ ▽
かっこよく決めてるユニフォームの選手にマウスオンすると…。
私服姿でお茶目な選手にチェンジ!!
オンオフの選手をお楽しみください〜。
(リリース時に写真が間に合わずにcoming soon になっていた一法師選手の写真も無事揃いました笑)
今後も様々なコンテンツを追加していきたいと思いますので、乞うご期待くださいね!!
最後に。
大変な作業でしたがみんなで作れて楽しかったですし、今まで作ったことのないホームページ制作に一から関われて、すごく勉強にもなりました。
ホームページ制作に関わっていただいた全ての皆様、本業もありながらご協力いただき本当にありがとうございました。
続編では スケジュール調整、役割分担など全体マネジメントしてくれたしほさんが撮影現場での様子を紹介してくれますので こちらもお楽しみに〜♪
Edo All Unitedサロンでは、ホームページ制作やグッズ制作などに関われますよ!
デザイナー、クリエイターさん是非サロンに参加くださ〜い ▽ ▽ ▽
