2部昇格トーナメント🏆初戦・準決勝結果

みなさん、こんにちは!

 

EDO ALL UNITEDが所属する

東京都社会人サッカー連盟3部リーグは、緊急事態宣言の延長に伴い対象期間中のリーグ戦開催を全て中止し、2部昇格チームをトーナメントで決定する事となりました。(終了済みリーグ戦2試合の結果は帳消し、白紙からのスタート)

今日は、初戦と2試合目(準決勝)の結果をお伝え致します!



▶︎昇格までに3勝必須

 

初戦】

Starting Ⅺ

結果

 

2021.10.24

VS GAFC

前半0-0

後半3-0 (小比賀・鈴木・青柳)

Total 3-0 Win‼️

 

相手チームに勢いがあり得点を奪う事が出来ない前半。とはいえチャンスの場面は何度もあり、後半の猛攻に期待がかかる展開に。

後半‘5分 

小比賀のゴールを皮切りに、鈴木、青柳とゴールを決め、3-0の勝利!

 

【試合レポート】和田コーチコメントより

まず1つ勝利できた事にホッとしています。

やはり公式戦となると普段では感じないような異様な緊張感があり、選手達のパフォーマンスも堅くいつも通りのプレーをする事ができなかったような印象でした。

しかし、そんな中でも焦れずに集中力を高く保ち、強かに戦えた結果、先制点、追加点とゲームを進め勝利する事ができたと思います。

もちろん課題は多々ありますが、今日のテーマは『勝利』の1つだったので、ひとまずは良かったと思います。

 

▶︎昇格まで、あと2つ!!



第2戦・準決勝】

決勝進出の懸かる2戦目は、

トーナメント開催が決定される前、今シーズン開幕戦でEDOが悔しい敗北(1-0)を喫した住友商事サッカー部との再戦です。

今回は負けるわけにはいきません!!

 

Starting Ⅺ

結果

 

2021.11.14

VS 住友商事サッカー部

前半 1-1 (内桶)

後半 1-0 (青柳)

Total 2-1 Win‼️

 

前半’17分 失点 EDO 0-1 住友商事

前半’32 10番 内桶のゴールで 1-1 に!

前半はそのまま終了。

 

後半’32分 9番 青柳の追加点 2-1 で試合終了!

 

【試合レポート】和田コーチコメントより

開幕戦で敗れた相手を準決勝に迎える試合となりました。

想定通り、独特の緊張感の中試合が始まり、立ち上がりからボールを握る展開が長く続きましたが、なかなかシュートまで持ち込む事が出来ず、時間だけが進んでいくという少し嫌な流れの中で、住友商事に先に先制点を許してしまいます。しかし失点後すぐに内桶の裏抜けから同点ゴールが決まり試合を振り出しに戻し、このまま前半終了。

ハーフタイムに相手の特徴や自分達の上手くいってる事、上手くいってない事を整理し、残り35分でやるべきプレーを明確にし後半へ。後半もボールを握り自分達のペースで試合を進めますが、前半同様なかなか追加点が生まれません。フラストレーションが溜まり始める中で選手交代を交えながら、なんとか得点を奪いたい所で、途中交代の小比賀のクロスからこれも途中交代の青柳のゴールで勝ち越しに成功。そのままゲームはアディショナルタイムを迎え試合終了。

最後まで粘り強く、我慢強く戦い選手全員で勝ち取った勝利でした。

ゲームを終えて1番の感想は、やはりそう簡単に勝たせてはくれないなと。。苦しい時間帯を我慢して凌ぎ、その中で相手を上回る事が出来た時に初めて勝利という結果を手にする事ができるのだと改めて実感しました。

そしてもう一つは途中交代の選手達が結果を残しチームの勝利に貢献するという事はチームにとってとても素晴らしい事だと思います。勝負の世界なので出場時間は平等ではないですが、少ない時間でもしっかりと役割を果たし結果を残してくれた選手達に感謝したいと思います。

 

【選手コメント】

#10 内桶峻 選手

この度は多大なるご支援、そして熱い応援に心より感謝申し上げます。

チームに加入してまだ1ヶ月半ですが、このチームの一員としてサッカーができることに大きな喜びを日々感じております。

試合展開としましては、自分のミスから先制点を献上してしまう苦しい流れではありましたが、なんとか同点、そして逆転に成功し、勝利という責務を果たすことができたことに安堵しております。

このチームには試合に出られなくても声を出して鼓舞してくれる選手や、ピッチ外でもチーム運営を支えてくれる選手がいます。その中で試合に出場することに大きな責任を感じながら、次の試合に向けた練習に、チーム一丸となって励んで参ります。最終戦も必ず勝利し、全員で最高の瞬間を味わいたいと思います。

引き続き宜しくお願い致します。

 

#9 青柳燎汰 選手

先日は熱い応援ありがとうございました。

まずは勝てて次に駒を進められてとても嬉しく思います。

今回も公式戦ならではの硬さがあり上手く行かない時間帯もありました。そういった流れをサブの声がけや振る舞いで流れを変えている事を知ってもらえれば嬉しいです。

多少でも試合に出れたサブ組、試合に出れなかったエグ。このメンバーがギラギラしていていつでも試合に出れる準備をしている事は強いチームのあるべき姿だと思います。

こういった競争率の高いチームの代表としてピッチに立った11人がもっと楽しんで自信を持ってプレーしていれば簡単に負けるチームではありません。

次の試合に向けてまた競争しあって高めあって仕上げて行ければと思います。

引き続き応援宜しくお願い致します。

 

#11 小島陸 キャプテン

皆さんご声援ありがとうございました!チームエドで掴んだ逆転勝利、本当に嬉しいです。先制点を奪われながらも、チャンスをものにし勝利することができたのがこの半年間の成長だと思います。

個人としては結果に貢献出来ず不甲斐ない想いですが、僕には僕に出来る最大限のことをするのみだと思います。

今回の試合では青柳と小比賀が最後に試合を決めてくれました。試合を決められる選手、ゴールを必死に守る選手、外からずっと声をかけ続ける選手、今のエドは逞しいです。

僕たちは、馴れ合いとかではなく全員がお互いをリスペクトし合って熱く練習をしています。その結果を2部昇格という形で証明できるように残り少ない期間トレーニングを積んで参ります。

最後にいつも現場サポートしてくださる市川さん、本多トレーナー、関さん。本当にありがとうございます。

先日の試合では湯浅さん、乙武さん、土肥さんなど多くの方々が現地応援してくださりました。皆さんとのハイタッチ、声は間違いなく僕らの最後の一歩に繋がります。ぜひ最終戦は現場に見にきていただきたいです!一緒に最高な瞬間を共有しましょう!



※クラブFaceBookサロンでは、両試合共に現場スタッフによるテキスト実況が実施されました。現場から逐一送られてくる速報に大いに盛り上がり、選手・現場スタッフ・遠方から応援するサロンオーナーが一体となって勝利を目指す、チームEDOを実感出来る時間でした。

 

▶︎昇格まで、あと1つ!!

 

みなさんの応援でチームの後押しをお願い致します!一緒に行きましょう!2部リーグへ!!

 

※チームEDOへ参加ご検討頂ける方はコチラ