きっかけは4年前、ケイスケホンダからのメッセージ

初めまして、ONE TOKYO女子ブログ運営チームの山澤志穂[愛称:しほぷぅ]と申します。これから、このブログを通して、より多くの方にONE TOKYOを知って頂けるよう、そしてファンの皆様に楽しんでいただけるような発信をしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

今回は、初回と言うことで、私自身がONE TOKYOへ参加した理由をお話したいと思います。興味はあるけど、まだ参加するかどうか悩んでいる方、ぜひ最後までご一読頂ければと思います。

2月2日に、Twitterで本田さんのツイートを見て、急遽開催されたONE TOKYOキックオフミーティングに参加したことが、私がオンラインサロンへ参加することになった直接的な理由なのですが…その前に私が本田圭佑さんを尊敬するきっかけとなったエピソードをお話したいと思います。

私が社会人一年目を終えようとしていた4年前のことです。一年間契約社員としてスイスで働いていた私は、帰国後の就職先を決める為、毎日転職サイトで面白い求人がないか探していました。その時にたまたま見つけたのが「HONDA ESTILO株式会社」の「本田圭佑専属アシスタント」と言うポジションでした。

実は、私自身兄の影響で、小学校2年生から高校3年生まで10年間サッカーをやっていたので、いつかサッカー関連の仕事がしてみたいなぁとずっと思っていたんです。

しかし、サッカー関連の仕事を検索しても、コーチ業やスポーツトレーナーくらいしか出てこないので、どうしたらサッカー関連の仕事に就けるのか、コーチ業以外にはどんな仕事があるのか全く分からず諦めていました。

そんな時にちょうど「本田圭佑専属アシスタント」の求人を見つけたのです。兄が高校時代にオランダ遠征へ行った際、本田さんとお会いして写真を撮って頂いたことがあるので、私自身は中学生の頃から本田圭佑と言う存在を知っていました。

本田さんの専属アシスタントと言うポジションももちろん魅力的でしたが、サッカーも子供も好き、そして幼い頃から国際的な仕事に関心があった私にとって「サッカーを通して世界中の子供たちを救う」と言うこのプロジェクトに魅力を感じずにはいられませんでした。すぐに英文・日本語履歴書を作成し、熱い想いと共に選考事務局へ送付しました。

絶対受かりたい!と言う気持ちが強すぎて、他の職探しには集中出来ないほど毎日ドキドキ過ごしていました。10日後に結果が届き、ドキドキしながらメールを開くと案の定、不採用でした。とてもショックでしたが、合否通知のメールには本田圭佑さんご本人からのメッセージがあり、とっても感動したのを今でも覚えています。

特にグッときたのが、赤線の部分です。当時は、社会人経験が浅い上にこれと言ったスキルもないと言うことは自分でも十二分に分かっていたので「考え方及び経歴を拝見させて頂き本当に最後まで悩みました。」と言うメッセージを見た時、こんなちっぽけな私にもこんな素敵な言葉をかけて下さるんだ…本田圭佑ってすごいなぁ…私ももっともっと成長して、いつか本当にこの人と関わる仕事がしたいなぁと思ったんです。メッセージを全部読み終えた時、私の目からは涙が溢れていました。

これまでは、本田圭佑を有名なサッカー選手の一人としてしか見ていなかったのですが、メッセージを受け取ったその日から、私の尊敬する人となりました。

そして、この記事を書くにあたって、当時のメールを見返してみたのですが、私は返信の中でこのようなことを書いていました。

ONE TOKYOのプロジェクトを知った時、4年越しの自分の願いが叶うかもしれないと思いました。そしてTwitterで本田圭佑さんのタグ「#今動け」を見て、今動かないと本当に後悔すると思いました。

自分の直感に従い、キックオフミーティングへ参加することになった時、とにかくワクワクが止まりませんでした。何か新しくて楽しいことが始まりそうな予感でいっぱいでした。

ONE TOKYO運営責任者の奥山さんのことは、ミーティング当日に知ったのですが、まだ大学生だとは思えないほどしっかりとした考えを持ち、自分のやりたいことにひたすら情熱を注いでいる姿を見て、心から応援したくなりました。

「出来るか出来ないかは置いといて、自分がやりたいと思ったことにとりあえず挑戦してみる。とりあえずやる」これが私のモットーです。なので、私と同じように自分のやりたいことをひたすら叶えようとする奥山さんの姿にはとても共感しましたし、このプロジェクトに関われるのなら、今すぐにでも参加したいと思いました!

以上が、私がONE TOKYOに参加した理由になります。

本田圭佑と言う人間に憧れて4年が経った今、「世界を少しでも変える力」は身に付いたかどうかは分かりませんが、ONE TOKYOのブログ運営チームとして活動出来るまでに成長しました。そして、実際に本田さんをお手伝い出来る日がやって来たことを本当に嬉しく思っています。

私一人では世界は変えられませんが、ONE TOKYOファミリーの皆さんと一緒だったら何か凄いことを成し遂げられるような気がしています。

ONE TOKYOに入ったからには、もっと多くの女性にサッカーの楽しさを知ってほしいと言う個人的な思いもあります。

サッカーについて全く知らない初心者さんはどうしても謙遜されてしまい参加してみたいけど勇気が出ないなんて方もいらっしゃると思います。

ですが、実は私は「観る」よりも「やる」方が好きだったので、10年間サッカーをやっていたにも関わらず、Jリーグや海外サッカー、サッカー選手などについては全く詳しくありません…^^;

私自身もこれから学んでいくべきことが沢山ありますので、一緒に楽しくサッカーを知っていきたいと言う方がファミリーになって下さったらとっても嬉しいです^^

少しでもONE TOKYOに興味を持って頂けたのなら、初心者であろうと何だろうと、思い切って参加して頂きたいなぁと思います。ご自身の直感を信じて挑戦してみませんか?熱い想いを持ったワクワク好きのONE TOKYOファミリーがあなたのことをお待ちしております!^^

と言うことで、初回から長文になってしまいましたが、私のONE TOKYOへの想いが伝わったのならば幸いです。最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。