ONE TOKYO選手自己紹介⚽️🏃‍♂️#2

こんにちは!ゆりこです(^O^)!今回は選手自己紹介第二弾をお伝えします♪第一弾でもお伝えしましたようにサロン内では選手によるゲリラLIVEあり、また毎週水曜日には選手によるオンライントークイベントが予定されています。

ゴールデンウィーク後にサロン内で伝えて頂いた告知♪
毎週水曜日は選手によるオンライントークイベント♪

それでは紹介していきたいと思います💁💁‍♀️


影山玲乙選手(MF) 背番号10 22歳(かげやまれお)

🗣はじめまして!この度ONE TOKYOに加入することになりました、かげやまれおです。身長183センチ、22歳、利き足は左利き、ポジションはトップ下です。たまにボランチもやります。”れお”っていう名前なので呼び名は”れお”だったり何でも大丈夫です。茨城県古河市出身で小学生の時は地元の選抜チームに入ってて、中学は鹿島アントラーズつくばジュニアユースに所属し、高校は岡山県作陽高校で、卒業後直ぐに、ブラジル🇧🇷に行きました。その後ドイツ🇩🇪に1年行きました。今回ONE TOKYOに入る前に悩みましたけど、考えて考えての結果であるので、入った以上は結果にこだわって、自分自身も成長してサッカー選手としても人間としても学びながら成長出来ればなと思っています。目標としては、プロサッカー選手になるだけでなく、ブラジル🇧🇷に戻って、プロサッカー選手として活躍すること!それが自分の中で一番の目標であるのでそれに向かってやっていきたいと思います。帰国した時に4チームほど(J1①J2②J3①)うけさせてもらって、手応えはあったんですけど、結果的には契約出来なかったので、去年1年無所属でJリーグのチームを探してたんですが、叶わなかったです。だからこそ、力をつけて自分の足りない部分はよく分かってるので、自分の特徴である攻撃的な部分をさらに伸ばしていけたらと思っています。先ずプロになることが第一前提なので、ならないと前に進めませんのでプロになることを目標に頑張っていきたいと思います。チームの目標は、全勝優勝で初代メンバーで責任を果たしつつ、チームが掲げてるハイプレス&ポゼッションにしっかり自分がコミット出来る様にずば抜けた存在になれるように、貢献していきたいと思います。ファンの方々にもサポートしてもらうことがあると思いますので、自分達はピッチ上でプレーで結果として示せるように頑張っていきますので応援宜しくお願いします。

影山選手はInstagramストーリーに
自主トレの様子を日々アップされています⚽️✨

🍀⚽️🏃‍♂️影山選手は高校卒業後直ぐに海外に出られると言うチャレンジャー精神の持ち主!明確な目標を掲げてそれに向かって突き進まれるところも素晴らしいですね!ONE TOKYOでのプレーが待ち遠しいです。183センチという長身を生かした攻撃的なMF!どんなプレーをみせて頂けるのか、みなさんも是非ご注目下さい(*´꒳`*) 🍀余談ですが、ポルトガル語を日常会話程度には話せると言うことなので、是非ファミリーであるうちのKeisuke Hondaさんとのトークを聴いてみたいですね♪



比賀奨選手(MF) 背番号14 26歳(おびかしょう) 副将

🗣こんにちは!今期、副将を努めます背番号14番、おびかしょうと申します。私がこのクラブに入ろうと思った経緯は、私は昨年度まで、慶應のBRBという慶應ソッカー部のOBチームに所属してました。所属していたリーグは東京都2部で、昨年度、東京都2部で準優勝をしました。私は今26歳で6月には27歳になります。その中でサッカーとの向き合い方、今後のキャリアを考えた時、選手としてサッカーとどう向き合うのかという所が1つ考えていたところです。その中で大学の同期の戦友でもある宮地元気と言う大学のソッカー部の主将を務めていた人間からある日連絡がありまして、ONE TOKYOのクラブの話を1度聞いてみてくれないかと言う事でお話を頂きました。一方で、この前まで所属していたBRBというクラブで関係者の方にも大変お世話になっていて、そのクラブの方々に対する恩返しを果たすために先ずは、1部昇格してからという思いが強かったので、最初はお断りするつもりでした。ただ、セレクションを受けさせて頂いて、奥山さんから連絡を頂いて、面接も本田さんと少しだけお話しをさせて頂いて、本田さんからは是非チャレンジしてほしいと言われ、ONE TOKYOでチャレンジしたいなという思いが強くなっていき、このクラブに移籍することになりました。入ってから思うことは、やらなければいけないことが少しずつ明確になって、大変なこともありますし、綺麗ごとだけじゃすまされないことが沢山ある中で、立場もあり、年齢的な部分もありますし、皆さんの協力も借りながら、現場でチームを纏めながら、そして今季は何よりも大事な東京都4部優勝というところにむけて貢献して参りたいと思いますので、お力添え頂ければなと思います。このクラブをより良くする為に努めて参りたいと思いますので、最高のクラブを作る為に一生懸命、一緒に頑張っていきましょう。

小比賀選手のnoteに経歴等より詳しい事が書いてありますので是非御一読下さい💁‍♀️💁https://note.com/obisho0614/n/ncddef8b787c7

🍀⚽️🏃‍♂️小比賀選手は副将であり、サロンファミリーでもあります。サロン内でも積極的に発言するなど活発に活動されています。自己紹介からも、大変義理堅い選手であることがわかり、好感もてますね。ONE TOKYOではどんなプレーをみせてくれるのか、チームを纏めてくれるのか、皆さんも是非ご注目下さい(*´꒳`*)



口拓  選手(DF) 背番号2 22歳(うけぐちたく)

🗣こんにちは!ONE TOKYOの背番号2番、うけぐちたくです。拓殖大学出身で、22歳です。出身地は千葉県です。ONE TOKYOに加入した理由はもともとJリーグのチーム練習参加とかセレクションとかさまざま受けてたんですけど、全部落ちてしまって、仕事をしながらできるチームに入ろうと思っていて、プロになる目標も諦めずにいたので、ONE TOKYOに加入しました。今シーズンの目標は、必ず3部に昇格すること!個人的にもプロにステップアップ出来るようなプレーをしたり、ピッチ外の部分でも自分に強い意識を持ってやっていきたいと思っています。みなさんもいろいろ支えて下さると思いますので、お互い一緒に頑張っていきましょう。宜しくお願いします。

🍀⚽️🏃‍♂️筌口選手も仕事を持ちながらもプロになるという夢を諦めきれずにセレクション等をいくつか受けられたことにサッカー選手としての本気度が伺えますね。人として、またサッカー選手としてもONE TOKYOでどんなプレーをみせてくれるのか期待が高まりますね。皆さんも是非ご注目下さい(*´꒳`*)



小林大樹選手(FW) 背番号11 22歳(こばやしだいき)

🗣こんにちは!ONE TOKYOの、こばやしだいきです。私は伊勢原にある産業能率大学を今年卒業して、また体育会サッカー部も引退して2020シーズンからONE TOKYOの方に入団することに決まりました。私の好きな選手は、アルゼンチン代表のカルロス・テベス選手ですとか、日本人だと武藤選手、南野選手、ヴィッセル神戸の古橋選手などをお手本にしています。私の特徴としては、90分間走れる運動量とか、前にスペースに動き出す、そしてまた動き直してボールをもらいにいくという、そう言う動きが自分の得意なプレーだと思っています。皆さまには、そう言うプレーを是非みて頂いて、何か少しても笑顔や勇気や感動を届けられるように今シーズン戦って参ります。まだチームとして成り立っていないですし、壁にぶち当たることも沢山あると思いますが、皆さんと一体感をもって、同じ方向をむいて頑張っていけるように、自分達は努力していきますので、応援の程宜しくお願い致します。

🍀⚽️🏃‍♂️小林選手は好きな選手、お手本にしている選手のお名前を具体的にだされ、明確な目標があって素晴らしいですね。ONE TOKYOでも小林選手の特徴を思う存分に発揮されて勝利に導いて頂きたいですね。皆さんも是非ご注目下さい(*´꒳`*)



坂口選手(DF) 背番号82 20歳(さかぐちしょうい) 主将

🗣こんにちは!はじめまして!今シーズンからONE TOKYOでプレーすることになりました鹿屋体育大学出身の、さかぐちしょういです。ポジションはDFで主に左サイドバックを務めています。プレーの特徴としては、左右両足のキック精度に注目してみて頂ければと思います。技術面の他には、僕の1番のストロングポイントは、チームの勝利のために最後まで走ることだったり、ゴール前で身体を張った守備をしたり、球際の部分で勝ったり、サッカー選手としてあたり前の部分ではありますけど、その部分は自分の中でブラさずやって、自分の強みだと思うのでその部分に注目してみて頂ければと思います。あこがれの選手は、長友佑都選手で、同じポジションということもあり、世界的な舞台で活躍していらっしゃいますし、日本代表としても実績も凄くあって、日本人の中で僕が1番目指すべき選手であるなと思っています。尊敬する人は二人いて、元プロ野球選手の鈴木一朗選手とこのチームの発起人である本田圭佑選手を尊敬しています。イチロー選手は僕の中でザ・プロフェッショナルという感じで、自分の競技だったり、自分の生活人生において、ほんとに心身自分と向き合っていて結果としても、メジャーリーグという舞台で偉大な功績を残していらっしゃいますし、世界中の人が知ってる日本人の1人だと思うので、凄く尊敬しています。本田圭佑選手は、僕が中学1年の頃、怪我をした際に、プロフェッショナル仕事の流儀に取り上げられていて、それをたまたま見かけて、当時本田選手も半月板損傷の怪我をしていて、リハビリの動画などがあがっていたんですけど、怪我だったり、サッカーに対していろんなあらゆる物事に対して、凄くポジティブにとらえていて、その部分に凄く影響されて、僕もあらゆる物事にポジティブにとらえられるようになったと思っているので、僕の人生を、僕という人間をかえてくれた1人だと思っているので、とても尊敬しています。何故ONE TOKYOに加入したかというと、僕は大学を2年で中退という形で退学して、将来の夢と少し重なるんですけど、僕は海外でプレーしたいと思っているので、1年間地元でお金を貯めながら海外へ行く準備をしてチームを探していたところ、ONE TOKYOの応募があって、実際にトライアウトを受けた形です。僕の将来の夢は先程もいったように海外の第一線でワールドカップだったり、欧州CLで活躍することなので、このONE TOKYOからJリーグももちろん目指していますけど、ONE TOKYOから世界に羽ばたいていく選手の1人になれればなと思っています。僕はこのチームを1から作り上げるていうリアルサカつくというフレーズに凄く興味を持っていて、自分自身何年ここに在籍するのかまだわからないですけど、先ずはチームの為にリーグ昇格を目指します。いまはコロナの影響でリーグがいつ開幕されるかわからないですけど、そんな中でも自分自身、選手一人一人がいつリーグが開幕しても良いように準備し、心掛けるようにしています。リーグが開幕した際には、現地で応援してくれたら僕らもモチベーションに繋がるので、応援宜しくお願い致します。これからも共に、ONE TOKYO、日本のサッカーを盛り上げていけたら良いなと思っています。

左 サロン内トークライブより🎶
右 先日お誕生日を迎えられたそうで
チームメイトの一法師選手から
お祝いが🥳(Instagramストーリーより)

🍀⚽️🏃‍♂️坂口選手はONE TOKYOの主将であります。サロン内でのトークライブでも積極的に活動されています。自己紹介から尊敬してるのは、世界的なお二人であることから、坂口選手のマインドにもかなり影響されているのではないでしょうか!そんな坂口選手が主将としてONE TOKYOをどのように纏めていってくれるのか、注目したいですね。是非皆さんもご注目下さい(*´꒳`*)


🌺以上今回も5人の選手を紹介しましたが、第一弾と同様、どの選手もONE TOKYOに賭ける想いは同じですね♪今はこの状況下ですので、まだリーグ開幕、練習等も出来ていませんが、選手の皆さんは日々自主トレに励んで準備期間として前進されていることと思います。一日も早く再開する日を願いながら、ONE TOKYOの試合を楽しみに待ちたいとおもいます。皆さんもONE TOKYO、選手を知る準備期間として是非ファミリーとなりませんかm(_ _)m👇