オンラインサロンに参加しているFamilyの想い

こんにちは!Rinaです。このブログを読んでくださっている読者の方の中には、オンラインサロンに参加するってどういう想いからなのだろう?? なぜ参加しているのだろう??どんなことが面白いの?と。ふと思ったりしていませんか。今回、その疑問や興味に少しでもお応えできればと、、familyの声をお届けしたいと思います😊



🙂市川浩さん🙂

Q1.

「あの本田圭佑さんが、ゼロからサッカーチームを作ったのか!それも日本で!」と知って、衝動的に参加登録しました(笑)。

Q2.

サロンメンバーの1人1人がオーナーだと聞いて、最初は実感がなかったのですが、選挙に投票したり、コメントに書き込むうちに、楽しくなってきて、同時にONE TOKYOは自分のチームだということを意識するようになりました。 今は、ONE TOKYOのサロンメンバーが参加しやすいように、案内をしています。

🙂森田友子さん🙂

Q1.

本田さんが好きだったので。

Q2.

色々な学びや気づきがあったり、成長することができる。

☆その他メッセージ☆

私は、ONETOKYOは入る前から、凄く楽しみにしていました。
笑いあり、涙ありのONETOKYOですが、毎日ワクワクが絶えません。
ONETOKYOに携わることができて嬉しいです。
世界一のクラブを目指す道のり、まだまだ始まったばかりで果てしないですが、その夢を実現させるために頑張ります。

🙂maiさん🙂

Q1.

★本田選手ファンでサッカー好き、東京在住なので応援してきた本田選手がサッカーチームを東京にゼロからつくるというコンセプトに共感し一緒に作っていきたいと思い加入しました。

★現在仕事でプロ野球、Jリーグのグッズ制作をしているのでそのノウハウをOneTokyoで活かし貢献したいと思った。

★ゼロから作ることに関われて応援してきたチームがJリーグに昇格した時の感動をスタジアムで体感したいと思った。

★Jサポさんが、応援してるチームの選手のことをうちの子うちの子と呼んでるのが羨ましく、そう思えるくらい愛着持って応援できるクラブがあったらなと思っていたので。


Q2.

★ブログ担当ですが
oneTokyoのことを文章、イラスト、マンガで自由に楽しんで発信させていただいてます。
今までやったことのないことへの挑戦を楽しめますし、新たな自分を発見できます。

🙂加藤秀樹さん🙂

Q1.

本田圭佑というシンボルの元でサッカーを通じて、日本や世界にいい働きかけが出来るサッカークラブになると思ったので、自分もその内の一人になりたかった

Q2.

各々が自分の得意分野で、自ら率先してクラブを発展させようとする、ファミリーの意気込み

🙂正村久美子さん🙂

Q1.

本田圭佑選手の世界を救う活動が好きで、一緒に働きたいとおもっていたから

Q2.

普段の自分の生活では出会えない方の考え方を聞けること
しごと、育児、家事から抜け出せて、ワクワク青春を取り戻せた感じがしています

写真:ご本人提供

🙂Daiki Matsuyamaさん🙂

Q1.

本田圭佑さんが大好きで尊敬しており、ともにゼロからサッカークラブを作り上げるチャンスがあったからです!

キックオフミーティングに参加し、ONETOKYO運営の皆さんと1人ずつお話し、ワクワクする感情しか芽生えなかったからです!

Q2.

誰もが意見を言え、様々な分野で活躍している方の考えを聞け、日々学べる素晴らしい環境だと思います!
ビッグクラブの夢に向けて、ゼロから作り上げる段階を感じられるのが楽しいです!


🙂Hiroaki Okadaさん🙂

Q1.

サッカークラブの経営に仕事をしながら携われることに興味を持ち、参加登録しました。自分の今の力を試したいとも思っています。

Q2.

自分ごととして積極的に動くことができることが、非常に楽しいと感じています。
また、参加したことで、学ぶ意欲が増しました。読書量が大幅に増えました。
自分の成長に繋がっていると感じられていることも楽しいです。

写真:ご本人提供

🙂南雲龍仁さん🙂

Q1.

現在は長野市に住んでます。One Tokyoに深く関わりたい、都リーグを見たい、関東で行われているいろんなサッカーの試合を見たいという理由で4月から東京に住む予定でしたが、コロナの影響で行くのを延期しました。4月から東京の予定で3月末に仕事を辞めてしまったので、今は東京行きに備えこの時間を使ってパソコンのスキルを学んだり、本を読んだり、YouTubeを見たりして勉強に専念しています。時間はあるのでオンライン上でお手伝いできることがあれば何でも言ってください。できる限りのお手伝いをさせていただきます。サロンに入った主な理由は以下の通りです。

1.地元のサッカークラブAC長野パルセイロの経営者になって、J1で優勝させるという夢というか目標があり、クラブ経営を勉強したいと思ったこと。

2.本田圭佑さんと仕事をするのが目標だったこと。

3.迷走している自分の人生を変える挑戦をしたいと強く思ったこと。理由は他にもありますが、以上がこのサロンに参加した主な理由です。経験も実績も肩書きもない1地方民ですが、勇気を持ってサロンに入会してみました。

☆その他メッセージ☆ サロンで自己紹介をされた際のこと、familyへの感謝のメッセージを伝えてくれました。

最後に前回自己紹介を投稿した時にファミリーの皆さんが温かく迎えてくださったのがすごく嬉しかったです。ありがとうございます。よろしくお願いします。


🙂島田さん🙂

Q1.

①共創のプロセスを学びたかったこと
最近共創という言葉がキーワードになっているのですが、
全く腑に落ちてなくて、視野を広げるために、外部活動に参加しようと思っていました。
そんな中、好きなサッカーで共創活動を体現するONE TOKYOを発見し、
ここに参加すれば、何か発見があるかもしれないと考えたことが理由です。

②ネットワークを作り、色んな考え方を身に着けたかったこと
自分の所属している会社外のネットワークを作りたかったことが理由です。
それによって、様々な価値観や考え方を学習することも含む。

③武井壮さんの入会
芸能人的な意味で申し上げますと、
自分は本田さんよりも武井さんが参加したことが大きいです。
体の使い方など感覚的なことを誰にでもわかりやすく伝える技術って、
どのように身に着けたのかを単純なスキルとして知りたかったからです。


Q2.

色んな方の考え方を学べたことですかね。
自分は正直このカオスな状況を
ワクワクできるタイプではないのですが、
事実カオスな状況にあって、
さらに受け入れている方々がいる
ということが新しい学びでした。
そんな感じで、
価値観や考え方の視野が広がることは、
とてもよかったと思っております。

年齢もバックグラウンドも異なるメンバーが集まっているオンラインサロン。

本田圭佑さんが好き、クラブ経営に関わりたい、自分の強みやスキルを活かしたい、成長したい、想いを世界中に届けたい・・・・ family各々、想いや夢を持って参加しています。

今後もこのようなfamilyの声を随時お届けしていければと思っています。

サロンやfamilyのこと、少しでも興味を持って一緒にクラブ創りをしてくれる方がいれば嬉しい限りです。

⚽welcome to our family⚽