こんにちわ。マイです。
さてONETOKYOの監督 GM選挙も無事に終わり、各担当選挙が始まりました。
今日は選挙NO.4:ロゴ担当者選挙の募集〜結果までを記事にしました! そもそもロゴ担当ってなにすんの? って思いますよね? まず担当になったらこんなお仕事しますよ〜というとこから簡単に説明しましょう。
まずロゴは会社の『マーク』ですよね。 ONETOKYOのロゴはみなさんもご存知の通り ⬇️

ロゴ担当のお仕事内容は ロゴのレギュレーション(マニュアル)を作成したり(例えばロゴの縦横の比率やマークと英文字とのバランス、使用する色などを指定。)、ロゴデーターを管理(ロゴは会社の財産。データーがむやみに流出しないように)します。コピー商品や偽物が出回ったら問題ですからね。
⬆️はONETOKYOチームの顔になるロゴで主にユニフォームやチームのPRなどにメインで使用されると思いますが これ以外にマーケティングを意識したブランディングの構築、アパレルなどに落とし込めるロゴの開発。サロン内でのロゴコンペをまとめたり、こんなこともロゴ担当のお仕事になります。

立候補したのは以下の3名 ⬇️
ディレクターの松重氏 クリエイティブディレクターでデザイナーではなくディレクター。 自らはデザインするわけでなくコンセプトや方向性決めゴールに向けて最適なディレクションをしてくれるそう! コーポレートロゴ、サービスロゴ、キャンペーンロゴなど数多くの実績作品があるようです。 スタイリッシュなロゴを考えてくれそうですよね!👇は松重氏の実績作品。

中央区在住の柏瀬氏 ONETOKYOの地元中央区在住ということで地元チームを育てることに関わりたいという思いでサロンに入会。ご自身デザイナーで今回もたくさんのエンブレムのご提案をしてサロンのみなさんからも好評でしたね。 やはりご自分でデザインできるのは強みですね。
👇 柏瀬さんのご提案いただいたエンブレム作品。

某大手印刷会社の島田氏 まさに現職でロゴマーク選定業務のプロデューサーをしているそう! 島田氏に聞けばロゴのことならなんでもわかりますね!ロゴの商標確認など心強いです! 選挙プロフィールを読まさせていただき私も勉強になりました。
どの方が決まってもおかしくない、そのくらいプロフェッショナルな方々が候補者です。
それではお待たせしました!!
ロゴ担当者はどなたに決まったのでしょう? 発表します!!
初代ロゴ担当は松重氏に決定!おめでとうございます。
担当? とういうか責任者? なのかな?
柏瀬さん、島田さんお二人にもお力添えをいただければと選挙管理委員の三宅さんも言ってましたがほんとそうなってほしいです。
ディレクターにデザイナーにクリエイティブ集団が揃ってるONETOKYOすごいな! 松重氏のディレクションでみなさんで創ったらすっごくステキなロゴが出来上がりそうですよね! 乞うご期待です!

余談ではありますが 今回私もエンブレムの提案をたくさんさせていただいたので 私が立候補していないことを心配してくださったサロンのMさんのお気持ちが嬉しかったです。たくさん呼んでくれてありがとうございました(内輪ネタですみません)(笑)
ONETOKYOでは様々なお仕事がありますよ。 経験のないお仕事にも挑戦できちゃうかも!?