みなさん!はじめまして(^O^)!
ONE TOKYO女子ブログ運営チームの一員になり
ブログを書いていくことになりました
背番号113番を頂きましたYuriko(ゆりこ)と申します!
ブログ書くのは初心者でドキドキワクワク💓
しておりますが、これからどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、今回は先ず自己紹介、自己アピールと言うことで幼少時代~現在に至るまでを語っていきたいと思いますのでお付き合いの程宜しくお願いします
m(_ _)m
私は愛知の田舎に生を受け、後に妹も生まれ4人家族として過ごしてきました。
幼少時代は毎日のように近所の友達数十人と外遊びをするオテンバ少女でしたね(o´艸`)
学生時代はバスケットボール⛹️♀️部で汗をかき
高卒で就職、5年後に結婚、3人の子にも恵まれ
現在に至ります(๑ ́ᄇ`๑)
しかし、順風満帆な日々を送っていたところ、
2008年に病に倒れ今現在も友達のようにお付き合いをしております。
そんな中、2010年にW杯でサッカー日本代表🇯🇵⚽️が大躍進してテレビでダイジェストがあちこち流されていたところ、ふとこんな言葉が私の耳に入ってきました。
[本田圭佑選手のW杯⚽️後のコメント]
「応援してくれた人も批判してくれた人にも
感謝したいです」
ひ、批判してくれた人にも感謝て、、、😳
私の周りにはこんな考えを持つ人がいなかったのでなんと心が広いんだろう😌と、応援せずにはいられないと思い、この言葉がキッカケで本田圭佑さんを応援するようになりました♡♡♡♡
本田選手のW杯での大活躍も勿論凄くて心躍りましたが、私はそれ以上に言動に惹かれたのです😌

本田選手を知ってからは日本代表🇯🇵もクラブ⚽️の試合も欠かさず観る(スタジアム🏟にも足を運んだことも)ようになり、
(本田選手を知るまではサッカーのサの字にも興味がなかった私😅)
2011年のアジアカップ⚽️
(日本代表🇯🇵優勝🏆本田選手最優秀選手賞🏆)の応援は深夜の試合があったにも関わらず、燃えに燃えて🔥絶叫しながら応援したことを覚えてます(´∀`*)
(願掛けで毎日ゆずの栄光の架け橋を聴いてたな~🎶🎵♬)
以降もW杯はじめ、本田選手の試合は欠かさず観ては全力で応援しながら元気を頂いておりました
(๑ ́ᄇ`๑)

中 2018年W杯前必勝祈願に訪れた
右 初スタジアム🏟観戦(豊田スタジアム🏟)より
本田選手はサッカー選手だけでなく、あらゆる顔をもつようになり、関わる人々、クラブや施設
すべてを応援したいと思うようになりました(๑ ́ᄇ`๑)
クラブでいったら本田圭佑さんオーナーの
カンボジア🇰🇭Soltilo Angkor FC💛
ウガンダ🇺🇬Bright Stars SC⭐️
アメリカ🇺🇸Orange county SC🍊
本田圭佑さんGMの
カンボジア代表🇰🇭 などなど
(書いてたらキリがないので省略しますが…😆)
兎に角ぜ~んぶ応援してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
(応援する情熱は人一倍ですよ🔥🔥🔥🔥)
日本に本田圭佑さんが帰国した時には同じ日本にいると思うだけでワクワクしてる自分がいましたし、イベント(ファンミなど)を開催して下さる時はひと目会いたいと思い、1人では行動することはできないので家族と一緒に行ってもらったり、仲良くして頂いてる友達と参加したりと夢の国に行く感覚でワクワク楽しんだことを覚えてます(*´ω`*)
(不思議ですよね~夢中なことには身体が軽くなるんです(o´艸`))

右 2019年 ミズノサイン会イベントより
本田圭佑さんが人生が本業、職業チャレンジャーといわれる中、
クラブ ✨ONE TOKYO✨
全員参加型、リアルサカつくと言う斬新なプロジェクトを立ち上げて下さり、これまた参加せずにはいられないと思いオンラインサロンに入会しました(*’▽’*)♪
運営責任者、奥山さんはじめ
運営に関わる方々のスピード感が凄いし、入会されている方々の経歴や著名人がおられるサロンで最初はかなり圧倒され場違いかな😰なんておもったりもしましたが、そんな感覚は日に日になくなり、皆さんの熱量に共感しながらも自分の考えを述べることができたり、
そして自分の1票により物事が決まるものもあるんだと思うとワクワクがとまらなくなりました(*’▽’*)♪
そしてみなさん、温かいし
正にファミリーそのもの(*´ω`*)
自分にはこれと言ってスキルがあるわけではありませんがONE TOKYOを盛り上げていきたいです🙌
まだシーズン前でいろいろと準備段階ですが、
少しでもONE TOKYO気になっている方、私達と一緒にファミリーになって応援していきませんか
(✿´꒳`)ノ°+.*
ブログ初心者が長々と長文を書いてまいりましたがこれからもどうぞ宜しくお願い致します
m(_ _)m
